イメージ

ずっと働いていたいと思える居心地の良さ。介護福祉士の取得を目指して勉強中。

介護職

T.Hさん

あかり苑西庄/2022年入社

PROFILE

中国出身で結婚を機に日本へ。前職であるレジスタッフの仕事を通して高齢者と関わる仕事に興味を持ち、介護職員初任者研修を取得する。その後に仕事を探し、あかりホームに入社。あかり苑西庄に所属し、利用者様へのケアに献身的に取り組む。趣味はカラオケとネットショッピング。

入社のきっかけ

以前の職場で高齢者の方とコミュニケーションを取るのが好きで、介護の仕事をしてみたいと思うようになりました。そこで思い切って介護職員初任者研修の資格を取得して仕事を探し、あかりホームを見つけて応募したのがきっかけです。面接で中国出身であること、経験がないので不安があることなどを正直に伝えると、担当官である部長から「大丈夫ですよ」と何度も言ってもらえたので、ここでがんばってみようと決心できました。

  • TOPICS 01

    施設のみなさまのおかげで、抱えていた不安を解消できた。

    あかり苑は、私にとって初めての介護の現場です。事前に資格は取得していましたが、本当に自分にできるかが心配でした。それに、私は中国出身なので日本語も完璧とはいえません。そのあたりで物怖じしていたところもあります。ですが、いざ働いてみるとモヤモヤしていた気持ちはすぐに消えました。介護スタッフの先輩たちは、外国人である私をすんなりと受け入れてくれ、困っているときは親身になって助けてくれます。利用者様もやさしく接してくださり、以前にお休みの関係で次の出勤まで少し間が空いたときがあったのですが、その際に、ある方から「やめたんかと思って心配したやんか」とおっしゃっていただけて心が温かくなりました。この施設で働けて、本当に幸せです。

    イメージ
  • TOPICS 02

    利用者様の感謝の言葉が、私の原動力。

    未経験から始めると、利用者様への介助は見た目以上にむずかしい仕事だとわかります。食事介助であれば、誤嚥防止を考えてお一人おひとりのペースに合わせるのはもちろん、食べやすいスプーンの角度も覚えないといけません。入浴介助も慎重さが大切な作業で、利用者様ごとに体の動かしづらい部分が違うため、車いすから浴室のいすへ移乗する際は特に気を付けています。また、体への配慮だけでなく、しっかり洗うことも忘れません。体力を使う作業ではありますが、利用者様から「おかげでお風呂が気持ちいい」「いつもありがとう」と感謝の言葉をいただけるので、がんばろうという気持ちが湧きあがってきます。良い仕事に就けてよかったと思う瞬間が、多くの場面であります。

    イメージ
  • TOPICS 03

    利用者様のために、より高いレベルのスキルを身に付けたい。

    仕事にも少しずつ慣れてきて、挑戦したいことが増えました。ひとつはレクリエーションで、自分の担当になったときに料理レクをしたいと考えています。第一弾として計画しているのは、スタッフに振る舞って好評だった中国式の肉まん。毎月のレクリエーションを楽しみにされている利用者様も多いので、喜んでいただけるとうれしいです。もうひとつは介護の勉強で、いま以上に高度な知識とスキルを身に付けるため、介護福祉士を目指しています。試験は日本語のみなので大変なところはあるのですが、わからないことは周りのみんなが支えてくれるため心配していません。医療に関する知識も、看護学校に通う私の娘が教えてくれます。利用者様が喜ぶようなケアを行うことが、いまの私の目標です。

    イメージ

一日の流れ

ONE DAY
9:00

出勤・朝礼

朝礼では前日の申し送りやその日の予定を共有します。

9:10

コール対応、利用者様の見守り

入浴介助や排せつ介助などで、スタッフからヘルプの連絡が電話で来るのでサポートへ向かいます。また、朝礼の申し送りで気になる利用者様がいらっしゃれば、時間の空いたタイミングでお部屋へ様子を伺いにいきます。

10:00

排泄介助

一人でトイレに行けない利用者様のお部屋を回り、排泄の介助を行います。

11:00

コール対応、食堂への誘導介助

引き続きサポート対応を行いながら、ベッドで寝ていらっしゃる利用者様を車いすへ移乗し、食堂へお連れします。

12:00

お昼ごはん

食事を配膳し、介助が必要な利用者様の横につきます。

13:00

昼休憩

利用者様が食事を終えたところで休憩して体を休めます。

14:00

入浴介助

その日に担当する利用者様の入浴介助を行います。

16:00

コール対応、記録記入

入浴介助が終われば、再びサポート対応を行います。また、このタイミングでその日1日の出来事を、タブレットを使って専用のシステムに記録します。

17:00

夕ごはん

食事介助を行いながら、利用者様との会話も楽しみます。食べ終えられたお足元が悪い方をお部屋へ誘導介助を行います。

18:00

退勤

キャリアステップ

CAREER STEP
01

入社初日

介護の専門用語や介助の仕方もわからないところから始まりました。不安も大きかったですが、研修では先輩たちがわかりやすく指導してくれたので、一歩ずつ成長していけました。

02

入社3ヵ月目

研修が終わり、夜勤も担当するように。当社は仮眠時間が3時間用意されているので、慣れてくるとその間に寝て、すっきりした状態で勤務できるようになります。

03

入社2年目

仕事にも慣れてきて、ひとりでもある程度動けるようになりました。実務経験を積んだことで、会社の資格取得支援を活用して実務者研修を取得。介護福祉士の取得に向けて、いまも勉強しています。

求職者へのメッセージ

MESSAGE

介護職の経験がない方も、外国出身の方も、当社なら心配しなくて大丈夫です。先輩たちは親切な人ばかりで、わからないことがあっても、わかるまで教えてくれます。私もたくさん助けられました。それに、利用者様もあたたかく迎え入れてくださいますよ。全体に家族的な雰囲気があり居心地が良いので、興味がある方はぜひ飛び込んできてください!

イメージ
取材日:2023年9月

あなたの笑顔で、
笑顔をつくりませんか?

RECRUIT

のびやかに、たのしく、
一緒に働きましょう!